アンバサダーレポート|青山ゆり華【7歳長男と、ドローン空撮体験に挑戦!!】

  2025/9/6
ポスト シェア シェア 送る

こんにちは!千葉市在住の声優・ナレーター。そして現役の船乗りでもある青山ゆり華と申します。二児の母としても子育て真っ只中です!

今回は、千葉あそびさんでも募集中のドローン空撮体験に7歳(小学一年生)の長男と一緒に参加してきました!

左右がちゃんと分かれば7歳も参加できるという事だったので、長男を誘ってみたら興味津々!
「行く!!!」と勢い良い返事が返ってきました。男の子ってラジコンとか大好きですよね。

実は室内用のドローンのおもちゃを持っているのですが、それはそれは操作が難しく天井や壁に激突するのでしばらくお蔵入りになっておりました…。
壊してしまったりしないかちょっと心配でしたが今回はスタッフさんのレクチャー付きということで心強いです!
申込受付中

千葉あそび 2025年度
初めてでも大丈夫!スタッフのレクチャー付きでドローン空撮体験


会場は、千葉駅から車で20分ほどのチバノサト(千葉市若葉区の自然豊かな里山エリア)

127202509062046360.jpg
今回の体験でお世話になったのは、ドローンスクール千葉TBTさんです。
緑豊かな会場周辺を進み、やがて見えてきたこちらのフラッグを目印に入口を進んでいきます。
127202509062056240.jpg
開けた場所にやってきました。短い芝生の上を長男がさくさくと進んでいきます。
奥にカラーコーンなども見えてきました。

会場に到着!

127202509062057280.jpg
周りに建物はほとんどありません。地面には何やらヘリポートのようなマットも置かれていました。
そして到着して間もなく、ドローンスクール千葉TBTの小鶴さんが出迎えて下さいました!

先ずはドローンについてレクチャーして下さるという事で、事務所のようなところに案内してくださいます。
中は冷房のきいたお部屋で快適~~~!
この日の日中は32℃超え…助かります。

そして一息ついたところでレクチャー開始!
ドローンはどんなところで活躍しているのかなど、社会科見学のような気分です。
とても丁寧に、説明してくださいます。
127202509062104550.jpg
127202509062107200.jpg
小学一年生の息子にはちょっと難しそうな内容もありましたが、かなりかみ砕いて優しく教えてくださいました!
夏休みの自由研究にされたお子様も居たそうですよ。確かにこれはピッタリかもしれません。

ドローンについての知識が少し深まったところで、いよいよ外に出て体験です。
127202509062110210.jpg
七歳の子供が持つと、普通のラジコンなどと比べてかなり大きく見えるドローン。重量もずっしりしています。
まずは基本的な使い方を、マンツーマンで丁寧に教えてくださいます。

大丈夫かな…ちゃんと飛ばせるかな…

見ている方もハラハラしつつ、リモコン操作でいよいよドローンを起動!
シュイイイイィィンというカッコいい起動音がして、目の前のドローンが動き始めました!!
127202509062114530.jpg
ヘリポートから、いざ出発!!!
127202509062115350.jpg
飛んだ!!!!!
127202509062116050.jpg
飛んだ~~~~~~!!!!!


安定性抜群の機体がホバリングしている光景にすら感動してしまいます。
そして、次はリモコンのスティックの操作を一から教えて頂きながらフィールド内を右往左往、移動させます。
127202509062117570.jpg
万が一操作をミスってしまっても危ないことにならないように、近くで見守る小鶴さんのリモコンでも遠隔操縦できるようになっているので安心です。

この後、私が子供と交代して操縦させて頂きました。
小学一年生でも出来たからきっと大丈夫~と謎の自信をもって操縦しましたが、途中何度か急浮上したりコースが反れてしましました…。
それでも「上手ですね!!」とほめて下さる小鶴さん…(涙)

励まされながら何周かしていると、多少はまともに飛ばせるようになってきました。
この、「決して気は抜けないし簡単ではないけど、ちゃんと集中してやれば出来るようになる」くらいの難易度がちょうどよかったです!
127202509062124210.jpg
リモコンにはなんと液晶がついており、ドローン視点の風景を確認しながら操作することができます。
慣れるまでは、ついドローンの機体ばかりみてしまいますが、少し余裕が出てくると空からの景色を見ながらポジション調整を出来るようになりました。

千葉ポートタワーの展望室と同じ高度(地上113 m)になった時に液晶を見ると、ポートタワー気分も味わえます!(?)

二人とも基礎を学ばせて頂いたところで、次はいよいよドローンの空撮に挑戦です!
ここで空撮用のドローンに切り替えます。

空撮用のドローンが登場!

127202509062126260.jpg
ダークグレーの機体がカッコいい…!!強そう…

そしてこの機体をぐんぐんと上に上に飛ばし、上空から望遠レンズで遠くを覗いてみると……
127202509062136110.jpg
千葉みなとの千葉ポートタワー発見!!!!!

丸紅エネックス千葉ターミナルのタンク群も見えます。
(何で知っているかというと、工場夜景クルーズのガイドでご案内しているからです)

若葉区のチバノサトからこんな遠くまで見ることが出来てテンションが上がります!!
空気が澄んでいる日はもっともっと遠くも見れるそうです。

これでも十分すぎるのに、さらに遠くとは!空気の澄んだ冬の晴れた日とかもいいのかな~~

そしてこちらの空撮した映像は、なんと後日映像ファイルをくださいます。
貴重なお土産ですね!

ちなみにこのドローンから、地上の私たちも撮ってもらいました。
こんな感じに映ります。
127202509062145400.jpg
もし建物とかない場所で、人間がこの角度から撮るとしたら脚立何m必要なんだ?って感じですが、
ドローンならラクラクです!
127202509062147150.jpg
上の写真をドローンが撮影しているところです。


私がドローンを見ているとき、ドローンもまた私を見ているのだ……


あっという間の90分!

127202509062148190.jpg
ぼーっと待っている時間がほとんどなく、ほぼ90分間、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
予約制なので他のお客様とも重ならず、この体験を自分たちのグループだけで満喫できるのもとても良かったです!
子どもと大人(私)が両方とも満足できたのも嬉しかったポイントです。

ラジコンが好きなお子様も、将来の夢としてドローン操縦士が気になっている学生さんも、現代のハイテク技術に触れてみたい大人の方も、老若男女いろんな方が楽しめると思います。
最後に…

事務所に戻った時に、お部屋に(別の企業様の)ドローン操縦士募集!のポスターが貼ってありました。お給料もなかなかの好待遇で、海外に出張したりすることもあるそうです。

会話の中でスタッフの小鶴さんにどうしてドローン操縦士になったのかお聞きしたところ、元々はキックボクサーをされていて、ドローン操縦士に転職されたとのこと!
すごい思い切った経歴ですね。

コロナ過で興行などがあまり出来なくなってしまったときに転職を考え、
新しいことを始めるなら将来残る仕事にしようと、この仕事に決められたそうです。

お仕事にするとなると、もちろん資格も必要で今回の体験のレベルではない高度な技術が求められるでしょうし、
沢山苦労されたかと思います。
でも未経験からのスタートも可能で、将来的にも期待される分野ということで、とても夢があるなあと思いました。

体験をしてみて、もっともっとドローンを深く知りたいと思った方は、資格取得などにチャレンジしてみるのも良いかと思います!!

以上、ドローン空撮体験のレポートでした!
気になった方はぜひプランを体験してみてくださいね~~~超おすすめです!!
申込受付中

千葉あそび 2025年度
初めてでも大丈夫!スタッフのレクチャー付きでドローン空撮体験

9/17 日程追加! 10月4日(土)、11日(土)、20日(月)、27日(月)※土曜は午前のみ開催
青山ゆり華
《プロフィール》 ・千葉市在住の声優・ナレーター。大型船の資格である海技免状や小型船舶免許を持つ船乗りでもあり、二児の母としても子育て奮...
プロフィールや他の投稿を見る

ポスト シェア シェア 送る