
老舗自慢の『お茶』『和菓子』を本格気分で嗜む、お手軽に着物で茶道体験
~手ぶらで参加OK! 着物を着て本格気分で“茶道”をたしなもう~
昨年ご好評をいただきました「着物で茶道体験」を、今年も開催いたします。
着物姿でお茶室に入り、懐紙の使い方や茶道にまつわる楽しいお話を聞きながら、茶道体験をいたします。
初心者の方でも安心してご参加いただける内容です。
お茶室の鈴鹿園さんは、昭和43年から伊勢茶を取り扱うお茶屋さんです。
静岡茶とは異なる味わいを持つ、こだわりの美味しいお茶をこの機会にお召し上がりください。
ご用意する和菓子は、昭和13年創業 千葉市屈指の老舗和菓子店『虎屋』さんの練り切りを予定。
季節の風物をモチーフにお任せでお作り致しますのでお楽しみ下さい。
日本文化の奥深さを気軽に体験してみませんか?
特別なひとときを、どうぞご一緒にお楽しみください。
昨年ご好評をいただきました「着物で茶道体験」を、今年も開催いたします。
着物姿でお茶室に入り、懐紙の使い方や茶道にまつわる楽しいお話を聞きながら、茶道体験をいたします。
初心者の方でも安心してご参加いただける内容です。
お茶室の鈴鹿園さんは、昭和43年から伊勢茶を取り扱うお茶屋さんです。
静岡茶とは異なる味わいを持つ、こだわりの美味しいお茶をこの機会にお召し上がりください。
ご用意する和菓子は、昭和13年創業 千葉市屈指の老舗和菓子店『虎屋』さんの練り切りを予定。
季節の風物をモチーフにお任せでお作り致しますのでお楽しみ下さい。
日本文化の奥深さを気軽に体験してみませんか?
特別なひとときを、どうぞご一緒にお楽しみください。
プラン詳細
■主催
株式会社感動舎
■協力
鈴鹿園
御菓子司 千葉 虎屋
■開催エリア
千葉市都心エリア
■設定日
10月11日(土)・11月8日(土)
■料金(おひとり様あたり)
大人・小人共通 …8,000円(税込)
※小学生以上の方のみご参加可能です。
※レンタル着物は女性用で、サイズは大人用のみとなります。
お子さまや男性は、私服でのご参加となります。
■申込み締切
プラン開催日の7日前
■最少催行人員
各回4名
■定員(申込順)
各回6名
■所要時間
約2時間30分
■集合時間
14時50分から受付開始
■スケジュール
14:00 鈴鹿園に集合 レンタル着物で着付け体験
15:00 着付け完了。茶室にて茶道体験の開始
・館内のお茶室にて初心者の方でも安心の茶道レクチャー
・茶道の基本的なお作法や、お茶菓子のいただき方、お懐紙の使い方など
・お茶菓子として、千葉市の老舗和菓子店『虎屋』のものをご用意
16:15 体験終了、元の服へ着替えます
16:30 着替え完了後は順次解散
■集合場所
伊勢茶専門店 蘇我本店
(千葉市中央区南町3丁目17−13)
株式会社感動舎
■協力
鈴鹿園
御菓子司 千葉 虎屋
■開催エリア
千葉市都心エリア
■設定日
10月11日(土)・11月8日(土)
■料金(おひとり様あたり)
大人・小人共通 …8,000円(税込)
※小学生以上の方のみご参加可能です。
※レンタル着物は女性用で、サイズは大人用のみとなります。
お子さまや男性は、私服でのご参加となります。
■申込み締切
プラン開催日の7日前
■最少催行人員
各回4名
■定員(申込順)
各回6名
■所要時間
約2時間30分
■集合時間
14時50分から受付開始
■スケジュール
14:00 鈴鹿園に集合 レンタル着物で着付け体験
15:00 着付け完了。茶室にて茶道体験の開始
・館内のお茶室にて初心者の方でも安心の茶道レクチャー
・茶道の基本的なお作法や、お茶菓子のいただき方、お懐紙の使い方など
・お茶菓子として、千葉市の老舗和菓子店『虎屋』のものをご用意
16:15 体験終了、元の服へ着替えます
16:30 着替え完了後は順次解散
■集合場所
伊勢茶専門店 蘇我本店
(千葉市中央区南町3丁目17−13)
Posted by
千葉あそび編集部
■アクセス
【電車・バスでお越しの方】
JR蘇我駅東口から徒歩10分
【お車でお越しの方】
近隣コインパーキングをご利用ください
《最寄り》三井のリパーク 蘇我南町3丁目 駐車場(千葉市中央区南町3丁目20−5)
30分200円 / 最大700円
■持参するもの
希望者は着物の持ち込み可
■注意事項
・レンタル着物の柄は、主催者にお任せいただきます。
・写真撮影などは、各自のスマートフォンやカメラでお撮りいただく形となります。
■キャンセルについて
お申込み後、お客様の都合により取り消しする場合は、下記の通り取消料を申し受けます。
開催日の7日前から …代金の30%分
開催日の前日まで …代金の40%分
開催日の当日 …代金の50%分
無連絡不参加及び開始後…代金の100%分