
アトリエのあるお家でゆったりと『クリームソーダキャンドル作り!』
~本物そっくり! カラフルなクリームソーダを作ろう!~

Posted by
千葉あそび編集部
四街道市にある緑豊かで閑静な住宅街 もねの里にある『7Grace Candle』。
自宅の一部のアトリエを使って、キャンドル作りを楽しむ2種類のワークショップを開催します。
自宅の一部のアトリエを使って、キャンドル作りを楽しむ2種類のワークショップを開催します。
《小学生限定! クリームソーダキャンドル作り》
本物そっくりな、レトロ喫茶店のメロンクリームソーダがキャンドルで作れちゃいます!
夏休みの自由研究にもオススメ。好きな色でもOK、香りもつけられます。
まずは無色透明な蝋をIHヒーターで溶かしていきます。やけどにはご注意を。
作りたいソーダの色に合わせて着色料を流し入れて、グラスの容器に注ぎます。
最後は上に乗るアイスクリームやさくらんぼでトッピング。
自分だけの美味しそうなクリームソーダの出来上がりです。
作ったキャンドルは食べられないので、
お土産に、手作り洋菓子店『ル・デ・ラパン(RUE DES LAPINS)』のかわいい焼き菓子をプレゼント。
親子でワイワイ楽しめる夏の思い出を作りませんか。
本物そっくりな、レトロ喫茶店のメロンクリームソーダがキャンドルで作れちゃいます!
夏休みの自由研究にもオススメ。好きな色でもOK、香りもつけられます。
まずは無色透明な蝋をIHヒーターで溶かしていきます。やけどにはご注意を。
作りたいソーダの色に合わせて着色料を流し入れて、グラスの容器に注ぎます。
最後は上に乗るアイスクリームやさくらんぼでトッピング。
自分だけの美味しそうなクリームソーダの出来上がりです。
作ったキャンドルは食べられないので、
お土産に、手作り洋菓子店『ル・デ・ラパン(RUE DES LAPINS)』のかわいい焼き菓子をプレゼント。
親子でワイワイ楽しめる夏の思い出を作りませんか。
![]() キャンセル待ち
|
千葉あそび 2025年度
|
セブングレイスキャンドルではこちらのプランも実施しております。
色と香りに癒やされるボタニカルキャンドルを通じて、チルなひとときを。
プラン詳細
■主催
セブングレイスキャンドル(7 Grace Candle)
■開催エリア
四街道市エリア
■設定日
8/8(金)10:00(キッズデー)
■料金(おひとり様あたり)
(※お子さま1名につき、保護者1名まで同伴可能です。)
小学生 …4,000円(税込)
■料金に含まれるもの
体験プラン費用(キャンドル、お土産焼き菓子代)
■申込み締切
プラン開催日の5日前
■最少催行人員
1名
■定員(申込順)
3名
■所要時間
約2時間00分
■集合時間
集合時間の10分前から受付開始
【平日】10:00~
■スケジュール
9:55 集合
10:00 クリームソーダキャンドル作り(約2時間00分)
12:00 お土産焼き菓子のプレゼント
■集合場所
7grace.candle
(〒284-0016 千葉県四街道市もねの里3丁目24−98)
セブングレイスキャンドル(7 Grace Candle)
■開催エリア
四街道市エリア
■設定日
8/8(金)10:00(キッズデー)
■料金(おひとり様あたり)
(※お子さま1名につき、保護者1名まで同伴可能です。)
小学生 …4,000円(税込)
■料金に含まれるもの
体験プラン費用(キャンドル、お土産焼き菓子代)
■申込み締切
プラン開催日の5日前
■最少催行人員
1名
■定員(申込順)
3名
■所要時間
約2時間00分
■集合時間
集合時間の10分前から受付開始
【平日】10:00~
■スケジュール
9:55 集合
10:00 クリームソーダキャンドル作り(約2時間00分)
12:00 お土産焼き菓子のプレゼント
■集合場所
7grace.candle
(〒284-0016 千葉県四街道市もねの里3丁目24−98)
Posted by
千葉あそび編集部
■アクセス
【公共交通機関でお越しの方】
JR総武本線 物井駅より、西口から徒歩約16分
【お車でお越しの方】
『四街道市立千代田公民館』の第二駐車場をご利用いただけます。
(〒284-0016 千葉県四街道市もねの里3-20-30)
千代田公民館からは7Grace Candleまでは徒歩で約4分です。
■持参するもの
・エプロンの着用を推奨
■注意事項
・IHヒーターを使って蝋を溶かしますので、やけどにご注意ください。
■キャンセルについて
お申込み後、お客様の都合により取り消しする場合は、下記の通り取消料を申し受けます。
・開催日の5日前 …代金の30%分
・開催日の前日 …代金の50%分
・開催日の当日 …代金の100%分